まだ見たことのない景色を、
まだしたことのない体験を。


ヒト × 自然 × 体験

この場所でしかできないこと
明治38年に道内最大規模で建てられた「旧花田家鰊番屋」は、道内屈指の重要文化財。当時、やん衆と呼ばれた雇い人が200人を超える大ニシン漁家で、ニシン漁のかつての栄華を伝えるやん衆の息吹を、郷土料理「三平汁」を食べながら感じることができます。

豊かな自然と共に過ごす
豊かな海産物に恵まれた漁師町でもある小平町では、地元の漁師さんと交流しながら、刺し網体験ができます。また農業も盛んで、町の9割以上が林野部に囲まれ、「ゆきさやか」や「夢味心」などのブランド米のほか、野菜や果物も栽培されています。

「漁師の町」
「お米農家の町」
「畜産農家の町」
様々な顔を持つ町で、
そこに暮らす
人々との魅力的な
出会いを求めて。
農林漁業や伝統文化など、ひとつの町で様々な体験ができる小平町。
海・山・川に囲まれた豊かな自然環境で、そこに暮らす人々と交流し、
時間を気にせず、ゆったりとしたスローライフを体験できます。
始めよう、小平体験

簡単ニシン漬けの作り方
サラダ風ニシン漬けづくり体験
2011年漬物GP優勝!北海道の伝統的なニシン漬けを簡単に食べやすくした、「サラダ風ニシン漬け」作りの体験です。美味しく楽しくをモットーに、試食を味わいながら、近江さんとお喋りしよう。その他簡単で面白い漬物レシピも!
詳細はこちら
プチプチ筋子
鮭の筋子の塩漬け&醤油漬け作り体験
浜のお母さんと一緒に小平町の前浜で獲れた鮭の筋子から、塩漬けと醤油漬けを作ります。漬けたものはお持ち帰りや発送も出来ますよ。鮭とばも一緒にどうぞ。
詳細はこちら
BBQの木炭はこちらで作っています
薪割体験と木炭窯見学
小平町で唯一の木炭窯の見学と鉞(まさかり)での薪割り体験です。窯が空の日、薪を入れる日、火が入ってる日、冷まして取り出す日がありますが、落田さんのガイドとお話しで、どの日も貴重な体験ができます。
詳細はこちら
パスタ用小麦で作る無添加お菓子
小平産食材でお菓子作り&試食
大人気!小平町の超硬質小麦ルルロッソを使った、ドーナツ作り体験。子どもも大人も、ご家族でも!シンプルで素材の味がわかる無添加お菓子をご一緒に。
詳細はこちら
お母さんとの交流も楽しい
かぼちゃ収穫&スープ作り体験
農家さんが親切にかぼちゃの収穫方法を教えます。土に触れ収穫体験の後は、お待ちかねのスープ作り!甘くてとろりとした無添加のかぼちゃスープは美味しいですよ!お母さんとお話ししながら作りましょう。
詳細はこちら